2008-09-01から1ヶ月間の記事一覧

ニュースの可視化サイト『Newsgraphy』を公開しました

日本のニュースを地図化して俯瞰できる『Newsgraphy』というサービスを作りました。Newsgraphy6月に公開して大きな反響をいただいたHatenarMapsの可視化手法を、Yahoo!のトピックスAPIから取得したニュース記事に適用して、いろいろと機能強化を施したものが…

海外出張は物事の本質を見つめる良い機会

ニューヨークに出張中です。僕は海外出張に行くと、大抵、会話の難しさに凹んで帰って来るんですが、今回もそれを強く感じています。と言っても、別に英語のスキルが低くて云々という話じゃないんです。自分の考えを伝えようという熱意があれば、英語力が足…

gihyo.jp「情報可視化」連載第2回: 階層的クラスタリングによる特徴抽出

第2回 階層的クラスタリングによる特徴抽出:具体例で学ぶ!情報可視化のテクニック|gihyo.jp … 技術評論社gihyo.jpで、情報可視化の連載第2回が公開されました。今回のテーマは「階層的クラスタリング」です。初めにクラスタリングの入力となる汎用ベクト…

Seasar Conference 2008 Autumn終了

Seasar Conference 2008 AutumnでLTに参加させていただきました。今回発表する側になったことで、このイベントが本当に多くの方の支えによって成り立っていることを実感できました。素晴らしい場で発表の機会をいただき、感謝の気持ちでいっぱいです。ありが…

明日はSeasar Conference 2008 Autumnです

Seasar Conference 2008 Autumn法政大市ヶ谷キャンパスで13:00からです。ぜひお越しください!今、S2SwingのLT&リリースに向けて最後の準備中です。13:00より前にリリースできるかどうか微妙なところですが、頑張ります。

gihyo.jpで「情報可視化」の連載を開始しました

技術評論社のサイトgihyo.jpで、「具体例で学ぶ!情報可視化のテクニック」と題した連載を始めました。 第1回 情報可視化の概要:具体例で学ぶ!情報可視化のテクニック|gihyo.jp … 技術評論社TopHatenarやHatenarMapsの公開がきっかけになり、情報可視化と…

LGPLとクラス継承

僕の理解が正しければ、LGPLのライセンス規定では、LGPLライブラリを使用するソフトウェアには次の区別があります。 改変物(modified versions) 元のLGPLライブラリを修正したもの。改変物を頒布する場合、そのライセンスはLGPLかGPLでなければならない。 …

JNLPファイルの作成を支援してくれるAntタスク

http://sourceforge.net/projects/ovanttasks上記のOrangevolt Ant Tasksは、17個の便利なAntタスクが詰め合わせになってるんですが、その中にjnlpタスクというものがあります。 Java Web StartアプリはJARファイルの数が多くなりがちで、それを1つ1つJNLPフ…