2009-01-01から1年間の記事一覧

2009年の振り返り

2009年を個人的に振り返ってみたいと思います。 S2Swing Swing Application FrameworkとBeans Bindingをより使いやすくするという目標のもとに去年公開したS2Swingですが、今年はSeasar Conference 2009 Whiteでセッションを持たせていただきました。 TopHat…

gihyo.jpで計算幾何の連載を開始しました

gihyo.jpで、計算幾何をテーマにした連載を始めました。第1回 直線の幾何:Blogopolisから学ぶ計算幾何|gihyo.jp … 技術評論社内容としては、まず直線と線分の簡単な幾何から始めて、平面走査法による交差点検出やボロノイ図の描画を取り上げる予定です。Ja…

Flex勉強会第93回で発表しました

11日、Flex User Groupの第93回勉強会で、Blogopolisのクライアントサイド、特に3Dライブラリとして使用したPapervision3Dのパフォーマンスチューニング手法について発表してきました。Blogopolisの3Dの動作はまだ軽いと言える状態ではありませんが、現時点…

クックパッドの分散処理LTでGridGainをデモしました

20日に、クックパッドで開催された「techlifeライトニングトーク」に参加してきました。今回は「分散処理」というテーマでLTが行われました。僕は、JavaのグリッドコンピューティングフレームワークGridGainをScalaから使うデモをしました。(追記: 参加者全…

BlogopolisがYahoo! JAPANインターネットクリエイティブアワード2009で一般の部グランプリを受賞しました

Blogopolisが、Yahoo! JAPANインターネットクリエイティブアワード2009で、一般の部グランプリを受賞しました!昨日、贈賞式に参加してきました。事前に入賞の連絡はいただいていましたが、グランプリとは思っていなかったのでびっくりしました。グランプリ…

IntelliJ IDEAのPros and Cons

最近IntelliJネタばっかりですが、自分が使った範囲で感じたIntelliJの良いところ、良くないところをまとめて書いてみます。 IntelliJの良いところ オールインワン 必要なもの(SVN, Git, Maven, etc)が最初から揃っていて、それぞれ完成度も高い。オールイ…

Blogopolisのサーバ障害についてのお詫び

11/8の4:00頃から15:00頃までの間、Blogopolis(http://blogopolis.jp/)に正常にアクセスできない(ルータの認証画面が表示される)状態が続いていました。サイト利用者の方、特にブログパーツを利用していただいている方には、大変ご迷惑をおかけしました。…

Eclipseユーザ向けのIntelliJ IDEAエディタ設定(前回の続き)

前回に続いて、IntelliJ IDEA 9のエディタをEclipseっぽく使用するための方法を書いてみます。使い込んでみて分かったのですが、やはりIntelliJのエディタは、デフォルトの挙動がEclipseとかなり違っているので、細かく設定してEclipseに近付けていくのが(E…

IntelliJ IDEAのエディタ周辺機能(Eclipseユーザ向け)

Scalaプラグインが優秀と聞いて、少し前からIntelliJ IDEA Community Editionを使い始めました。Scalaのサポートは期待通り充実していたんですが、IDE自体も快適で、Eclipseから本気で乗り換えたくなってきました。初めは、Eclipseと比べてエディタの操作感…

MA5 Mashup Caravanに参加しました

26日は、MA5 Mashup Caravanに参加してきました。昨年のMashup Awards 4で優秀賞をいただいたNewsgraphyの紹介を中心に、プレゼンを行いました。懇親会では、いろいろな方とお話することができました。たつをさんからは、NativeCheckerをYahoo!検索APIの事例…

楽天テクノロジーカンファレンス2009に参加しました

24日、楽天テクノロジーカンファレンス2009に参加してきました。BlogopolisをLTとブースで紹介したんですが、特にブース出展が楽しかったです。他の参加者の方と直接対面して、機能を説明したり質問を受けたりすることができ、貴重な経験になりました。何と…

ボロノイ図いろいろ

Webエンジニアバトルロワイヤルでは、平面分割手法としてボロノイ図と「疑似築道法」というものをデモしたんですが、そのとき説明に使った4種類の2次元ボロノイ図を以下に載せます。 通常のボロノイ図 「どの母点が最も近くにあるか」にもとづいて平面を分割…

第1回 Webエンジニアバトルロワイヤル:LTスペシャル

9日、クックパッドの素敵すぎるオフィスで『第1回 Webエンジニアバトルロワイヤル:LTスペシャル』に参加してきました。8組(+飛び入り1組)の発表者が実際に作ったものを題材にLTするという形式でした。個人的には、井上さん(ミクシィ)の『Open Your Lib…

Flexでマウスキャプチャ

GUIツールキットには普通、マウスキャプチャの概念があることが多いと思います。コンポーネント上でマウスボタンを押してから離すまでの間、マウスがコンポーネント領域外に出たとしても、同一のコンポーネントに対してマウスイベントが発生し続けるような挙…

技術評論社・クックパッド主催の『Webエンジニアバトルロワイヤル』に出ます

10月9日に開催される『第1回 Webエンジニアバトルロワイヤル:LTスペシャル』に、Blogopolisの発表で参加させていただくことになりました。第1回 Webエンジニアバトルロワイヤル:LTスペシャル … 技術評論社タイトルの時点ですでに熱いですが、実際、参加者…

はてブの被ブックマーク合計数取得APIに不具合?

追記: 9/29夜に再確認したところ、下記現象は発生しなくなっていました。最近(詳細不明。ここ1ヶ月以上?)、はてなブックマークの被ブックマーク合計数取得API(単独ページのブックマーク数ではなく、指定したURL以下のブックマーク数総計を取得するAPI)…

TopHatenarの散布図の色を少し変更

TopHatenarの購読者数・ブックマーク数相関グラフの緑色がカビっぽくて不気味という意見が多いので(笑)、別の色に変えようと思っていろいろ試したのですが、なかなかこれという色が見つかりませんでした。なので、とりあえず緑色は維持しながら、せめてカビ…

『Blogopolisの裏側』発表資料

昨日のSeasar Conference 2009 Autumnで発表させていただいた『Blogopolisの裏側』の資料を公開します。Blogopolisの裏側View more documents from kaiseh.資料の28枚目に、重み付きボロノイ図の重心ベースレイアウトの説明用動画がありました。その動画は以…

Seasar Conference 2009 Autumnは明日です

Blogopolisの発表資料は大体完成しました。幾何的なアルゴリズムや3Dの説明は、言葉より目で見てもらった方が圧倒的に分かりやすいと思うので、動画やワイヤーフレーム版のBlogopolisなどを準備しているところです。Seasar Conference 2009 Autumn、ぜひ聴き…

Blogopolis百景

Blogopolisで、自分の土地のビルを自由に塗れる「ルーフペイント機能」を使っていただいているユーザの方を、100人集めてみました。初めは無表情だった都市が、どんどん賑やかになってきています!

TopHatenarがブログタイトル検索に対応しました

先日公開したBlogopolisではブログの全文検索機能を用意しましたが、この全文検索のうち、ブログタイトル検索の部分をTopHatenarでも使えるようにしました。以下のようにタイトルの一部を入力することで、ブログを簡単に探せるようになりました。タイトルの…

Seasar Conference 2009 AutumnでBlogopolisについて話します

今月12日に、法政大学市ヶ谷キャンパスでSeasar Conference 2009 Autumnが開催されます。この中でSeasarの事例発表として、セッションを1枠いただきました。タイトルは『Blogopolisの裏側』です。何を話すかはまだ完全には決まっていないのですが、Blogopoli…

第参回天下一カウボーイ大会の180ロデオで総合優勝しました

29日、30日と秋葉原コンベンションホールで開かれた第参回天下一カウボーイ大会で、180ロデオ(180秒間のプレゼン)に出場してきました。僕の発表タイトルは「ブログ空間を都市景観化するビジュアル検索エンジン『Blogopolis』の紹介」で、先日公開したBlogo…

HatenarMaps終了しました

Blogopolisの公開に伴い、HatenarMaps(URL: http://hatenarmaps.com/)の公開を終了させていただきました。今後、hatenarmaps.comドメインは存続し、アクセスはBlogopolisに転送されます。ブログパーツについても、Blogopolisで対応関係にあるブログパーツ…

ビジュアルブログ検索エンジン『Blogopolis』を公開しました

ブログランキングサービス『TopHatenar』に登録された20万件超のブログを3Dの仮想都市景観に凝縮したサイト、『Blogopolis』を公開しました。Blogopolis Blogopolisとは Blogopolisは、昨年6月に公開したはてなダイアリーの勢力地図『HatenarMaps』のコンセ…

新サービス開発中

しばらくブログを書けていないですが、近日公開を目指して新サービスを開発中です。ご期待ください。

『実用 Subversion 第2版』を共訳しました

実用 Subversion 第2版作者: C. Michael Pilato,Ben Collins-Sussman,Brian W. Fitzpatrick,宮本久仁男(監訳),朝枝雅子,浜本階生出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2009/07/27メディア: 大型本購入: 6人 クリック: 45回この商品を含むブログ (20件…

MongoDBのパフォーマンスをBerkeley DB, H2, MySQLと比較

DB

スキーマレスのドキュメント指向データベース、MongoDBがとても面白そうだったので、Javaから使用した場合のパフォーマンスを計測してみました。MongoDBはCouchDBに似たデータベースで、任意のオブジェクトを保存できますが、MVCCやREST APIを採用しないこと…

MacBook Air買った

愛用のEee PCが壊れてしまったので新しいネットブックを買おうと思ったんですが、急にMacBook Airが気になり出して、衝動的に買ってしまいました。SSD 128GBの上位モデルで17万円弱でした。安くなったなあ...。念のために封筒に入れてみたところ、ちゃんと入…

適切なクラスタ数を推定するX-means法

K-means法によるクラスタリングでは、あらかじめクラスタ数Kを固定する必要があります。HatenarMapsでもK-means法を使っているのですが、クラスタ数は(特に根拠もなく)200個に決め打ちになっていました。これに対して、X-means法というK-means法の拡張が提…